top of page

★​2024.11.21(木)19時~リモート開催しました✨

『交雑問題のキホン:オオサンショウウオの未来を一緒に考えよう!』

​講師:田口勇輝氏(オオサンショウウオ生態保全教育文化研究所)

+『オオさんツインドームの紹介♪』

講師:つまき♪(シェアピ・クリエイター/園館アドバイザー/育伝アドバイザー)​​

<開催報告>

20名にご参加頂きました(うち学生さん7名)♪

田口くんの講演では、オオさんを取り巻く各種問題(交雑や環境破壊など)について知ることができ、皆さんに刺さっていましたし、大変勉強になりました♪講演は一度用意すれば何度でもできますので、各地から田口くんに依頼が行くといいなぁと(田口くんの連絡先は下記)♪超絶多忙な中、マッハで濃厚な内容を用意してくれた田口くんに改めて大感謝です✨

また、私(つまき♪)によるドーム紹介も、ご好評を頂けてありがたかったです♪川から出されてしまった交雑オオさんたちが、少しでも本来の暮らしができる施設、必須で超有効だと思うのです★そして、みんなが望めばドームは建ちますので、「まずは私が皆さんの脳内に建てます」という意図で、紹介しました★

田口くん、ご参加下さった皆様方、本当にありがとうございました!✨

より詳しい報告を、ブログに書きました♪

~以下、募集時の情報です~

<主催者つまき♪による講演内容紹介>

日本の川に昔からいたオオサンショウウオさんは1種類でしたが、現在ではチュウゴクオオサンショウウオさんとの交雑種が増え、問題になっています。チュウゴクオオサンショウウオさんは人間が食用に持ち込んで川に捨てたとされており、チュウゴクオオサンショウウオさんも交雑オオサンショウウオさんも悪くありません。しかし事態は深刻ですので、まずは現状などについて、長年にわたりオオサンショウウオさんの保全に尽力している、田口勇輝氏に教えてもらいます(講演時間:1時間)。交雑問題は、様々な研究者さんたちが共同で取り組んでいることでもあるため、データなどは明示できないことをご了承ください。講師さんとはもう15年の付き合いになるのでいつも通りの呼び方で書かせて頂きますと、田口くんは参加者さんとのやりとり(意見を聞いたり)も楽しみにしていますので、遠慮なく言ったり質問したりしてみて下さい。専門家と直接やり取りできる貴重な機会ですよ♪

​​

そしてその後に30分ほど、主催者兼講師のつまき♪の講演もあります。内容は下記です。

オオサンショウウオさんは、川から出された交雑種も、施設で生まれた在来種も、行き場が無く苦しい状況で暮らしてもらっている場合も多いのが現状です。しかも寿命(予測)が80年以上と長いので、それだけ長く苦しみ続けます。そんなオオさんたちに少しでも本来の暮らしをしてもらうことで、人の学びと楽(ラク)さ・楽しさも桁違いに増えます。そんな幸せの循環を実現すべく、「オオさんドーム(オオサンショウウオ様サンクチュアリ)」を構想してみました!※「西日本保全教育センター」から変更しました。どんどん考えを進めて行くことが大事な段階ですので。

 

交雑オオさん・日本のオオさんそれぞれが、生息環境を再現した特大ドームで暮らしつつ、学びや保全活動を加速させる施設です★

その施設は具体的にはどんな感じなのかを、既にあるチューリヒ動物園の特大ドーム(マソアラ・ホール。2回取材)でご紹介★具体的なイメージを持つことで、実現も早まりますので☆そして皆さんのアイデアでより良い施設にすべく、質疑応答タイムにはどんどんアイデアを言って頂きたいと考えています♪

講演に参加できない方は、ブログでも紹介していますので、ぜひそちらをご覧ください★

※ブログに「オオサンショウウオ様」カテゴリーも用意しました

★情報更新はFacebookのイベントページにて行います

★追記★

講師の田口くんの希望で、録画をします。あくまでも田口くんの記録用で、ネットへのアップなどはありません。

<田口勇輝氏より>

交雑問題は扱いが難しいトピックなので、ほとんどまとまった情報が出てきていません。

今回は、オオサンショウウオの

・交雑個体とは?

・これまでの情報の整理

・在来種への影響

などについて、交雑個体の向こう側にいる在来種の現状や魅力についても知っていただき、みなさんとオオサンショウウオの未来について考える機会になったらと思います。

 

<講師自己紹介>

★田口勇輝氏

オオサンショウウオの保全生物学についての研究で博士号を取ったあと、広島市安佐動物公園で14年間、オオサンショウウオの飼育繁殖や研究、保全・教育活動に携わってきました。そのなかで、オオサンの魅力を探求して多くの方と共有したい! オオサンと共存していける自然環境を保全したい! と考え、全力でオオサンに取り組むため2024年3月に動物園を退職し、4月から『オオサンショウウオ生態保全教育文化研究所』の所長として活動しています。

田口くんの公式サイト

田口くんのFacebook

​→田口くんのインスタ

★つまき♪(講師兼主催)

シェアピ・クリエイター:シェアピ創りをサポートします
+園館アドバイザー:園館内外のご要望を、「動物福祉向上の保全教育コンテンツ化」でお手伝いします

+育伝アドバイザー:「お客さんを育てる意識」と「そのための伝え方」による魅力と意義創出をサポートします
 

★シェアピ

=シェア・ザ・ハピネス・ウイズ・アニマルズ

=動物さんとの幸せ共有体験

=動物福祉向上の取り組み+その説明+それへの参加

=楽しい保全活動&楽しい保全教育

=園館の任務かつ存在意義かつ集客コンテンツかつモチベアップ要素

=個人でも仕事や暮らしの各所で楽しめる

=新しい視座・新しい方策・新しい感情・新しいエンタメコンテンツ

=これを楽しむ人が増えることで動物さんと人の状況を良くするためのもの♪

 

→それを創るのがシェアピ・クリエイター

→飼育員さんや保全活動人さんもシェアピ・クリエイター

→シェアピを楽しむ人はシェアピスト

 


「動物さんと一緒に幸せになること(シェアピ)を楽しもう!」
すべての方の仕事や暮らしにシェアピを創るお手伝いをしています♪
それにより、動物さんと人の状況を変えてゆくことがライフワークです♪
特に園館(動物園や水族館等の動物施設)内外で、「動物さんとの幸せ共有体験(シェアピ)」の楽しさを広めることで、「動物さんたち」と「園館」や「保全活動」を応援しています♪


園館内外にてアドバイス・講演・執筆・イベント等。ラジオ出演や著作、グッズ販売も♪
これまでに訪れた園館等動物施設は、国内外286ヶ所です。
海外の園館にも複数回取材に行っています。
園館だけでなく、メディア・イベント・教育・商品などにもシェアピ式を取り入れるサポートをしていきたいと考えています。

2019年~とある園館とコンサルティング契約を結んでいます。

※著作紹介ページなど発信一覧が載っているプロフページはこちら

<講演の基本情報>

・募集人数:zoom的に80人までOKです

​※現在お申し込み21名です♪オオ友だけでなく、飼育員さん・園館人さん・学生さん(小学生さんたちも)からもお申し込みを頂いています♪

・参加費:1000円です

※お申し込みを受け付けたのち、パスマーケットのリンクをお伝えしますので、そこでお支払い下さい。

​★パスマーケットは開催3日後まで返金可能ですので、何らかの事情で視聴できなかった方は遠慮なくご連絡ください。

※Paypay送金等他の支払い方法をご希望の場合は、主催者知人に限り対応しますのでお気軽にご相談下さい。

・学生さんは無料です。母子家庭の方や被災地の方など「聞きたいけど払えない」という方も無料です。

→何かお礼をと思って頂いた場合は・・・

YouTubeのチャンネル登録が今一番ありがたいです♪(オオさんコーナーもありますよ✨)

・どなたでもお申し込み可能で大歓迎ですが、場を荒らしそうな人はお断りします。

・撮影録音録画(スクリーンショットも)は、一切禁止となっております。

※講師は講演ができるようになるまでにとんでもないお金と時間と手間をかけています。そうして得た知的財産を侵害しないようご注意ください。

​※講師がOKを出した部分ははスクショOKです(メモの手間を減らすため)。

<タイムテーブル>

18:30-19:00 交流タイム

19:00-19:05 会の説明

19:05-20:05 講演:田口勇輝氏

20:05-20:35 質疑応答

20:35-20:40 休憩

20:40-21:10 講演:つまき♪

21:10-21:40 質疑応答

<申し込み方法とその後>

①下部ボタンからのメール(主催者兼講師つまき♪宛て)またはこのサイトの「参加申込」から申し込みをして下さい。

[書くこと]
1:「第62
回」への申込みであること(メールの件名に自動的に入っている場合は不要です)

2:お名前(本名)

3:zoomでの表示名(本名でもその他でもOK)

4:主催兼講師つまき♪の知り合いでない場合は園館名や所属・学校名など

5:無料対象の場合は「無料対象です」だけでOK(理由は書かないで大丈夫です)

​※参加申込ページにバグが発生している場合は、メールにてお申込み下さい。

※3日経っても返信が無い場合は、お手数ですが再度送信してください。

※つまき♪の知り合いの場合はFacebookメッセンジャーでも大丈夫です。

②パスマーケットのリンクを送信致しますので、お支払いをお願い致します。

 

③zoomのリンクを後日(11/18の予定)送信致します。

 ※zoomを最新版にアップデートしておきますと、入室できないというエラーが起こりにくいので、しておいてください。

<注意点>

・当日の画面表示はハンドルネームでも大丈夫です(申し込みは実名で

・カメラやマイクのオンオフもご自由に(講師の話の途中で質問するのも全然OKです♪)
・録音録画撮影一切禁止です(スクショも禁止です)

・動画も紹介する可能性がありますが、各自の通信環境によりうまく流れない場合が多いことを予めご了承ください(こちらは光回線です)。

・講演や質疑応答で出た話を、友人や同僚に話すのはいいですが、全部をネットにアップすることは禁止です(「こういう話が良かった」などご自身のご感想ならOKです)。講演で話すまでに数千万円をかけている知的財産ですし、講演という場だからこそ話す内容というのも質疑応答にも入ってきますので。もちろん、質問した方が所属を述べたとしても、その情報公開も禁止です(例「〇〇園の飼育員さんがこう言っていた」)。

​・皆さんが気持ちよく参加できるようあれこれ書きましたが、気軽さを重視している会ですので、ルールを守った上で思いっきり楽しんで頂ければうれしいです♪

bottom of page