第39回保全エンタメおためし教室 (2019.12.6 金曜日 18:30-22:00に開催しました♪)
講演:『弱者の視点から展開する動物たちの暮らしと環境』
講師: 本田直也さん(札幌市円山動物園の動物専門員さん)
本田直也さんが手掛ける両生類爬虫類さん宅。植物・降雨・温度勾配など、多様な工夫がされています。
<講師さんによる内容紹介>
良い飼育環境とは何か、を定義することは困難です。
通常、飼育環境に順応した哺乳類などの剛健な種は適応能力も高く、劣悪な環境でも長生きし、繁殖することもできます。そのため、長寿や繁殖の成功が飼育環境の質を図る指標とはなり得ません。
強い種を基準としては、環境の質の向上が望めないのは、人間の住環境が未だ健康性や快適性が実現されていないことからも理解できます。
より良い飼育環境の実現には、ソフトとハードの両立を多面的に考えていく必要があります。そのためには、環境内における弱者視点のモノサシが必要です。
僕の専門は爬虫類両生類、猛禽類、植物といった、環境適応能力の低い種です。
彼らのモノサシを借りて、環境や手法をデザインすることで、より質の高い状態を導き出すことが可能と考えています。
今回は、弱者の視点から展開する動物たちの暮らしと環境についてお話しさせていただきます。
<講師さんによる自己紹介>
札幌市円山動物園動物専門員・学芸員・諏訪流鷹匠
1976年札幌市生まれ。1996年より現職。専門は爬虫類・両生類・猛禽類・園芸
日本動物園水族館協会生物多様性委員会ミヤコカナヘビ計画管理者、ホウシャガメ専門技術員、教育普及委員会教育研修部員を兼務。
爬虫類両生類における希少種、飼育困難種の繁殖技術の確立と科学的知見の集積、鷹匠技術を利用した保護猛禽類の野生復帰などが主な任務。飼育技術者の立場から生物多様性保全への貢献を実践している。
<基本情報>
★場所 東京都千代田「貸会議室 内海」(JR総武線水道橋駅すぐ)の左側ビル(本館)3階にひとつだけある「3階教室」
アクセス http://www.kaigishitsu.co.jp/access/
※詳しい行き方解説はこちら♪
★参加人数 71名
飼育員さん・園館人さん39名、学生さん6名、園館外の熱い方26名でした!沖縄・北海道・関西などまさかの遠方からのご参加も複数あり、さすがの人気でした♪
★参加費 2000円(学生さんも今回から無料にしました。奨学金受給学生は無料←申し込み時&受付にて、自己申告してください)
※奨学金で通学している学生さんには、交通費を支援します(往復上限2千円。5名まで。主催者家族のポケットマネーから出しますので遠慮なく)♪今回に限り学生さん全員に交通費支援をしました♪
※会を持続させるために、第18回から、主催者も利益を頂いております(参加費はずっと払っています)。一定の割合になるよう計算式を用意し、受け取る上限額も設定しています。
※第13回から、一定の割合(計算式)で貯蓄させて頂いております。遠方からの講師さんの交通費や、荒天によるキャンセルなど、様々な損失があり最大7万円くらいを主催者とスタッフで負う場合があり、そうしたことが続くと会が存続できなくなるので、備えさせて頂きます。
<タイムスケジュール>
18:30-19:00 セッティング・受付・交流
19:00-19:05 会の意図や注意点の説明、講師さんの紹介など
19:05-20:40 講演(実質85分。途中、休憩をはさみます←もし講演内容が予告とズレていた場合に修正するため)
20:40-21:00 質疑応答
21:00-22:00 交流・片付け(お好きなタイミングでお帰り下さい。こうした場での交流が力となることも多いので、遠慮なく♪ネームカードの持参をオススメします♪)
*あくまで予定です(講演が長くなる場合がよくあります)。
*出入り自由です。遅刻する場合も連絡不要です(当日は返信している時間はありませんので。欠席の場合は連絡ください。)。
*講演の写真撮影・録画・録音は禁止です。写真撮影とネットへのアップは、スライドのタイトルページのみ、OKです。
*懇親会はありません
<主催者つまき♪より>
本田直也さんがこれまでに積み重ねてこられた経験と知見、そしてそれを得るための努力は、もはや壮絶と言っても過言ではないレベルです。しかも、ご自身の担当や園だけでなく、日本の園館変革や保全にも本気で取り組んでおられます。飼育員さんの中にも、「本田さんを一番尊敬している」という方が何名もおられます。こうしたことから、全国でご講演を要望されてますます超ご多忙状態ですが、おためし教室でもご講演頂けることになりました♪私も今年の4月と9月に現場に取材と勉強に伺わせて頂きました♪おためし教室で皆さまにして頂くご講演はどれも、「聴かないなんて、あり得ない」というものばかりですが、今回も思いっきりそうですので、万が一にも逃さず学びや現場に活かしてください♪ちなみに「エンリッチメント大賞表彰式」の前夜ですので、前泊される方もぜひ♪
・園のサイトはこちらです♪
<開催報告>
今回も大変に勉強になりました!弱い動物さんたちを基準にした環境づくりの大切さと、デザインが動物さんや人の幸せにつながるということが刺さりました♪2時間20分もお話し頂き、最長記録更新でしたが、それだけ熱い展開でした♪参加者さんたちが、「本当におもしろかった!目からウロコ!意識が変わりました!」と興奮気味におっしゃっておられたのが印象深かったです♪本田直也さん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました!♪
ご参加頂いた柴田さんより会へのご寄付を頂きました!ありがとうございます♪
なお、事後報告となりますが、参加費の中から1万円を札幌市円山動物園のサポートクラブに寄付させて頂きました(主催者つまき♪名にて)。ですので、皆さんもサポクラに参加されたことになりますので(1人あたり約140円)、ぜひ注目してみてください♪