第53回シェアピおためし講演会 2022年12月2日(金)19:00~21:30
@水道橋(東京) ※リアル+リモート(zoom)で開催しました♪
タイトル:『「ふれあい」について考えてみませんか?』
講師:下村幸治氏(地方独立行政法人天王寺動物園 動物飼育専門員)
<開催報告>
いわゆる「ふれあい」の取り組みについてのみならず、園館の各種問題についても参考になる、非常に素晴らしいご講演で、大変に勉強になりました。リアルとリモートを合わせて40名の方にご参加頂きました。会場の人数が多くなかったからこそ、全員が質問や感想を伝えることができました。リアルのほうでは交流も熱く行うことができ、非常に楽しく意義深かったです。全国15園館から21名の園館人さんが参加されたことで、現場の動物さんたちの役に少しでも立てたのではないかとうれしく思っています。下村さん、参加者の皆さん、スタッフさんたち、本当にありがとうございました♪
※さらに詳しい報告は主催者つまき♪のブログにアップしています。
~以下は募集時の情報です~
<講師さんによる自己紹介>
地方独立行政法人天王寺動物園 動物飼育専門員 下村幸治
<講師さんによる講演内容紹介>
天王寺動物園は、100周年を機に2015年にふれあい事業を運営開始しました。
2022年4月27日に動物福祉に配慮し、「動物のことを思いやり、動物のために行動できるヒトを育む」ことを目的に「ふれんどしっぷガーデン」をオープンしました。
この施設は一切動物に「触る」ことはできません。
直接の「エサやり」も行っていません。
ふれあいにおいて「触る」「エサやり」は現在利用者が求める人気のイベントです。
「触る」「エサやり」を省き、本来の動物の魅力を感じ、気づいていただけるようにプログラムを実施しています。
当講演会では、1つの事例として、ふれんどしっぷガーデンの施設紹介、運営方針、教育プログラムの紹介に加え、旧ふれあい広場で行っていたプログラムとの比較をして感じたことなどをお話したいと思います。
「触る」ことや「エサやり」について否定するつもりはありません。
今回の参加者の皆様と何故「触る」ことが必要なのか?何故「エサやり」が必要なのか?何を目的に行っているのか?動物園、水族館が担う環境教育や保全にどのように貢献できるか?など「ふれあい」についてディスカッションもしたいと考えています。
(主催者より)
※情報の追加は、Facebookのイベントページの「ディスカッション」にて行います。
(主催者つまき♪のFacebookでも行っています)
※下村さんが中堅を務めるチームのお仕事ぶりを取材した動画も、ぜひご覧ください♪
(取材した現場は、現在の「ふれんどしっぷガーデン」に引っ越す前のものです)
他にもありますので、主催者のYouTubeチャンネル「シェアピTVつまき」の、現場取材カテゴリーをぜひご覧ください♪
<講演会基本情報>
~募集人数~
・会場参加:50人(先着順)→12/1時点でお申込み18名
・リモート:50人(先着順)→(同上)23名
(内訳)
内訳は、会場:園館人さん4名・園館サポーターさん10名・学生さん4名
配信:園館人さん20名・園館サポーターさん3名
トータルで、24名(講師さんも入れたら25名)の園館人さんたちが、17園館からご参加予定♪
これだけの現場の皆さんに、いわゆる「ふれあい」の最新の取り組みを知って頂けるとは、動物さんたちのお役に立てそうで本当にうれしいです♪
※講師さんのご希望により、ライブ配信は講演までで、その後の質疑応答やディスカッションにはご参加頂けませんので、ご了承の上、お申込み下さい。
(せっかく会場まで来て参加して下さった方々が、安心して腹を割ってディスカッションができるように、とのことです。)
※今回は諸事情により、「園館人さん」または「動物さん系の専門学校や、大学でそういう専攻に通っている学生さん」または「一般の方でこれまでにシェアピおためし講演会に参加したことがある方」のみ参加可能となっております。
※初の「会場からのリモート」に挑戦しますので、うまく行かない可能性もあります(機材テストは済んでいます)。
その場合はパスマーケットでのお支払いをキャンセルする形で返金致します。
※友人に付き合ってもらって再度ライブ配信の練習をしたところ、いろいろうまく行かない点が出たため(前回の練習はうまくいったのですが💦)、「ライブ配信」に関しては、「会場全体のライブ配信」から「zoomでのスライド共有+講師さんをウェブカメラで映す」に変更します。お知らせと違う形になり申し訳ございませんが、スクリーンに映ったスライドをカメラで撮影してお見せするのではなく、画面共有でお見せするので、クリアに見られるようになって却ってよかったかなぁと思っています。
~コロナに関して~
・マスクを着用して下さい。
・発熱など体調不安のある方はキャンセルして下さい。
・万が一政府からイベント禁止が出た場合は、延期します。
<参加費>
・会場参加:1人1500円 (会場支払い。お釣りが無いようにご協力を宜しくお願い致します。)
・ライブ配信:1人1000円 (パスマーケット支払い)
※学生さんは無料←申し込み時に自己申告してください。
※学生さんには交通費を支給します♪今回も、主催者つまき♪の親が払いたいとのことで受付横でスタンバイしていますので、端数繰り上げで遠慮なく自己申告してください♪
※その他「今はお金の余裕がないけど参加したい」という方は申し込み時に「無料で」と書いて下さい(理由は書かなくて大丈夫です)。
※配信(パスマーケット支払い)は開催後3日間はキャンセルができますので、諸事情により参加できなかった場合は早めにご連絡ください。
※会を持続させるために、第18回から、主催者とスタッフも収入を頂いております(参加費はずっと払っています)。一定の割合になるよう計算式を用意し、受け取る上限額も設定しています。
※第13回から、一定の割合(計算式)で貯蓄させて頂いております。遠方からの講師さんの交通費や、荒天によるキャンセルなど、様々な損失があり最大7万円くらいを主催者が負う場合があり、そうしたことが続くと会が存続できなくなるので、備えさせて頂きます。
<申し込み方法>
※繰り返しますが、今回は諸事情により、「園館人さん」または「動物さん系の専門学校や、大学でそういう専攻に通っている学生さん」または「一般の方でこれまでにシェアピおためし講演会に参加したことがある方」のみ参加可能となっております。
(名称変更前も含めます。過去全52回が対象です。)
1年以上前にご参加頂いた方で、主催つまき♪の知り合いでない方は、お申込みメールに、「参加した講演の講師さんのお名前」を書いて下さい。参加リストにて確認します。
※申込メールが主催者つまき♪に届かない事例が2件発生していますので、返事がない場合は下部申し込みボタンからではなく、ご自身のメールソフトにて「sheapilec@gmail.com」あてに再送をよろしくお願いいたします^^;
①下記ボタン「参加申込」または主催兼講師つまき♪のFacebookメッセンジャーから申し込みをして下さい。
~書いて頂くこと~
1:会場参加かリモート参加か
2:お名前
3:所属(園館名または学校名。それ以外の方は不要です)
4:過去に参加したシェアピおためし講演会の講師さんのお名前
※zoomが、メッセンジャーからだと入れずメールからだと入れた例が3例ありますので、これまでにメッセンジャーから入れた方以外はメールでお申込み下さい。
※このサイトの「参加申込」は、主催のつまき♪へのメールとなります。質問もお気軽にどうぞ。
※返信は3日以内にはできる予定ですので、4日経っても来ない場合はお手数をおかけしますが再度宜しくお願い致します。
※場を荒らしそうと判断した場合はお断りしますのでご了承ください。
②ライブ配信にご参加の方は、パスマーケットにてお支払いをお願い致します。
※お申し込みを受け付ける場合はパスマーケットのリンクをお伝えします。
※開催後3日間は払い戻しが可能ですので、事情により参加できなかった場合は遠慮なくお申し出下さい。
<注意点>
・zoomの画面表示はハンドルネームでも大丈夫です(申し込みは本名で)
・zoom参加時のカメラのオンオフもご自由に(質問タイムだけオンがいいかもです)
・録音録画撮影一切禁止です(スクショ禁止)
・写真撮影とネットへのアップは、スライドのタイトルページのみ、OKです。
・動画も紹介する可能性がありますが、各自の通信環境によりうまく流れない場合が多いことを予めご了承ください(こちらは光回線です)。
・講演や質疑応答で出た話を、友人や同僚に話すのはいいですが、ネットにアップすることは禁止です。講演で話すまでに数千万円をかけている知的財産ですし、講演という場だからこそ話す内容というのも質疑応答にも入ってきますので。もちろん、質問した方が所属を述べたとしても、その情報公開も禁止です(例「〇〇園の飼育員さんがこう言ってた」)。
<会場>
東京都千代田区「貸会議室 内海」本館・4階教室(4階には1つしか教室はありません)
<ライブ配信参加方法>
開催数日前にzoomのリンクを送信します。
そのリンクをクリックすれば参加できます。
エラーのほとんどはアップデートをしていないことが原因だそうですので、アップデートをお願い致します。
当然のことながら、そのをリンクを公表したり誰かに教えたりすることは禁止します。
入れないなどのエラーに対応すべく、スタッフさんに待機してもらいます。
その方のメアドは、zoomリンクと共に送ります。
<タイムスケジュール>
18:00- セッティング&交流
18:30-19:00 受付&交流
19:00-19:10 会の意図や注意点の説明、講師さんの紹介など
19:10-20:40 講演(途中で休憩があります。) ※ライブ配信はここまでです
20:40-21:10 質疑応答・ディスカッション ※ライブ配信はありません
21:10- 片付け(お時間ございます方はお手伝い頂けますと助かります)
22:00 完全退室
*食事会はありません。
*あくまで予定です。
*講演の写真撮影・録画・録音は禁止です。写真撮影とネットへのアップは、スライドのタイトルページのみ、OKです。