top of page
-2017・18年の取材写真-
旅と施設の情報【1】施設紹介
★内容:①基本情報 ②遊歩道 ③ベアポイント ④ベアウォッチングバス ⑤飼育員さんのジープ ⑥寝室
<①基本情報>
開園期間:5月~10月末(それ以外は冬期閉園。日にちはHPで確認。)
※2020年は新型コロナウイルスの影響により変更あり(HPで確認)。
開園時間:9:00-16:00(最終入場15:20)
料金:入場券1870円・ベアウォッチングバス付き2970円
(各種セットや割引などはHPをご覧ください。)
住所:北海道上川郡新得町狩勝高原
交通:帯広空港から約70km、車で約1時間15分
新千歳空港から約129km、車で約1時間40分
最寄りの新得駅から車で約15分
その他はHPを参考に
電話:0156-64-7007
HP:http://bear-mt.jp/

外観(右奥がヒグマさんゾーン)

入口の目印

遊歩道やバスなど各ルートと全体像が把握できる案内板が、建物前にあります

車などにあるロゴもかわいい

館内にショップ・受付・トイレ・自販機などがあります(飲食店はありません。持参の軽食を食べるテーブルはあります)

目の前の風景も広大で素敵
2遊歩道
<②遊歩道>
ベア・マウンテンの満喫方法は、①遊歩道②その先にあるベアポイント③ベアウォッチングバス(別料金)の、3つがあります。
(ちなみに夏以外は外にいると寒くなってきますので、上着があると安心です。)

遊歩道は全長370m!

秋には紅葉も体感できます

ヒグマさんが下を通ることも♪

ベアポイントも観察できます
(ベアポイントにあるトイレにも行けます)

こんな感じで撮影します

ドキドキするポイントも

↑
豊かな自然にリフレッシュしながら、
ヒグマさんを見つける楽しさは格別!

掲示物も多く、その効果と努力も素敵です

遊歩道の入口にあるデザインも、楽しくヒグマさんのことを学べます
<③ベアポイント>
ベアポイントは、ガラス越しにヒグマさんに会える場所です。徒歩(遊歩道)とベアウォッチングバス(別料金)の、どちらでも行けます。受付がある建物まで戻るのも、どちらでも行けます。
3ベアポイント

ベアポイントには水場があります。屋上から飼育員さんがおやつを投下することもあり、ヒグマさんたちがやってきます。

内側はこうなっています。水中にいるヒグマさんも観察できます。飼育員さんがいて説明もして下さいます。

ヒグマさんとこんなふうに出会えることも♪

ガラスの映り込みがあるので本格的な撮影は難しいですが、スナップショットならヒグマさんの行動各種がなかなかにすごく撮れます。

運動も兼ねて立ち上がるようにしているので(おやつを駆使し)、こんなチャンスもあります。

トイレもあり、きれいです
ベンチや貸傘もあります


資料室も充実!楽しい学び満載&休憩もできます。
(秋や冬はここで暖がとれます)

冬ごもり展示室も、必見の充実度です♪
4バス
<④ベアウォッチングバス>
別料金を払う価値大アリです!!ヒグマさんに近い目線で会えますし、自然の中で結構揺れたりしてアドベンチャー感も満載♪さらに、熱い解説も素晴らしいです♪

園内を走るベアウォッチングバス。後ろにモコちゃんがいますよ♪

バスは遊歩道より広範囲を走ります

ヒグマさんがいると止まって
説明して下さいます

こんなふう にヒグマさんに会えます♪

背こすりをしていたり♪

爪痕ですよ!

自然を間近で見られるのも素敵です

ベアウォッチングバスの大きなおすすめポイントのひとつが、解説の熱さです!♪運転手さんが、ヒグマさんの魅力や共生について教えて下さいます♪

車内には掲示物も多く、運転手さんが工夫して書き足したプチ情報と併せて必見です!
<⑤飼育員さんのジープ>
「施設」ではありませんが、現場でよく目にするので説明します。このサイトの目的が、「施設ではあるけれど、オリではなく自然の中でたくさんの選択肢をヒグマさんが持ってい る様子」を知って頂くことですので、そうしたことが伝わる写真をメインに使用していますが、実際には飼育員さんのジープも存在します。ヒグマさん同士のケンカが発生しないように誘導したりしています。
5ジープ

ヒグマさんは、ジープの存在には慣れています(おやつもゲットできます)

相性のよくないヒグマさん同士の距離が保たれるようにします

常に無線で連絡を取り合って各ヒグマさんの位置を確認し、ばったり出会ってケンカにならないようにします。
それでも近づいてしまった場合は間に入ったり、離れるように誘導したりします。

ジープの誘導で寝室に帰ることも
<⑥寝室>
ヒグマさんたちは、夜間は寝室(建物内)で過ごしています。
冬ごもりもここでします。サブ運動場つきです。

6寝室
※写真は2017-18のものです。情報は最新のものを調べてはいますが、新型コロナウイルスの影響による変更の可能性もありますので、ご自身でさらに最新情報をご確認下さい。
bottom of page