ZOO AQUA STORY☆ by つまき♪
第20回 到津の森公園 「動物の居場所を快適に♪そして引き出される魅力♪~両生類爬虫類~」
④バックヤードでの工夫♪
「里のいきもの館」では、バックヤードでも「居場所の快適」化が実施されています♪
表の動物宅と同様、緑化と居場所増設などを行なっています★
写真はシュレーゲルアオガエルさんとニホンアマガエルさんのお宅です。
「ニホンアマガエルさんがくっつけるように」と、きちんと意図して、大きい葉っぱを植木鉢で用意しています♪
こちらはニホンカナヘビさんのお宅♪
廃材で手作りした複雑な木組みには、3つの意図があります♪
①力関係の強弱があるので、それぞれの立場のニホンカナヘビさんがそれぞれの場所で日光浴できるように♪
②窓に近いので、エアコンを使っているとはいえ外気温に左右されるので、ライトまでの距離を選べるように、あちこちに居場所を作りました♪
③運動にもなるように、いろんな角度をつけています♪
尾しか写っていませんが(笑)、活用していますよ♪
いまだに人工物をいやがる園館もありますが、園館自体が人工物なのです。それに、来園者は人工物の存在を気にしないという論文もあります。海外の園館では、人工物も大いに活用されています。
人の手の中で暮らしてもらうのですから、人工物も自然物も何でも活用して、動物福祉向上に取り組むことが、基盤となります♪
重視すべきは、安直な見た目ではなく、真剣に動物福祉向上に取り組んでいる光景です★それが園館の任務である保全教育でもあるからです。
植木鉢で用意した葉っぱを活用するニホンカナヘビさん♪
キリリとした表情でかっこいいですね!そしてこの葉っぱは居場所が多そうですね♪
こちらは、中の湿度が一定に保たれるシェルターです♪
ここに入ることでも、他のニホンカナヘビさんの視界から消えることができます。
お魚さんたちや両生類爬虫類さんたちの水替えにお湯を使うのですが、設備的にお湯が出ないということで、ポットで対応しています。
こうした飼育員さんたちのこまかい努力の積み重ねで、園館は体を成しているのが全国の現状です。
そうした状況が根本的に変わって、動物も飼育員さんも来園者も組織も幸せになれるよう、外部からの応援が必須で有効なのです♪
特にこの到津の森公園は応援のしがいがある施設ですので、地元の皆さんも遠方の皆さんもぜひ熱く応援して、みんなで一緒に幸せになることを楽しんでください★
★到津の森公園に行こう!♪・・・私は関東から飛行機に乗って毎年行っています!♪その甲斐があります♪車とかで行ける地元の皆さんや九州・山口の皆さんがうらやましいです!
★ブログを読もう!♪・・・飼育員さんの日々の工夫がちゃんとアップされています!園に行ける方も行けない方も、熟読必須です♪ <園のブログ「公園だより」はこちら♪>
★園のホームページも♪・・・動物紹介ページには、愛情を感じる紹介や、これまでの取り組みを書いたブログへのリンク一覧もあるので、ぜひご覧ください♪
<執筆後記>
今回もお世話になった吉森さんとは、知り合って5年になります。もっと長いような気がするのは、吉森さんの優しさに毎回感動して思い出深いせいかもしれません。さらに吉森さんは、私が講演でお話したことで、いいと思ったことはすぐ実践してくださいます。そのことに、どれだけ勇気を頂いたことか♪
また、お世話になっている到津の森公園の飼育員さんたちや職員さんたちは皆さんそうですが、本当に優しくて礼儀正しい上に、プロ意識をもって仕事をされているので自分の意見もちゃんと言ってくださり、非常に勉強になります。特に吉森さんは、遠慮しながらもハッキリと言ってくださいます。
そして毎回おごってくださるので、私の累積おごられ額は一体いくらになっているのか、震えます(笑)。ですので私の夢のひとつは、一生懸命に仕事をして、たくさん稼いで、到津の森公園の皆さんに数万倍にして返すことです♪今回ご紹介した「里のいきもの館」の本格的な給湯設備設置は、私が工事代払います!くらいの決意です♪10年くらい待って頂きたいですが(^^;)。
そこまでの金額でなくても、例えば植木を寄付させて頂くという形で応援をすると、到津の森公園の飼育員さんたちは、その何倍も、実際の形にして動物たちを幸せにしてくれます♪こんなに応援のしがいのある園が近くにある、北九州市と周辺の皆さんが本当にうらやましいです!そして、そんな飼育員さんたち自身も、もっともっと幸せになって頂きたいです★私は国内外247施設を見ていますが、到津の森公園の飼育員さんたちは、日本一高額の給料をもらう資格のある飼育員さんたちです!運営側の皆さんも市民の皆さんも、ぜひそういう目で評価と応援をよろしくお願いいたします♪
そして、吉森さんの取り組みをご紹介した第2回の記事も再度ぜひご覧ください♪
最後に、到津の森公園の皆様、サポートしてくれる松浦竜一さん、いつも本当にありがとうございます!♪