top of page
★動物さんとの幸せ共有体験を創る「シェアピ・クリエイト」
シェアピマーク.jpg

<​業務内容>

 園館等動物施設・メディア・教育などの各場面において、「シェアピ(動物さんとの幸せ共有体験)」を創ります。

 「シェアピ」は、前向きに楽しく、「動物さんと一緒に幸せになる楽しさ」を体験することです。体験することで、動物さんとの共生に前向きな関心が生まれます。つまり、保全教育であると同時に、楽しいコンテンツでもあります。仕事や暮らしに楽しさや充実感を、園館等動物施設に存在意義(保全教育)と持続性(集客)とモチベーションアップをもたらします。

 このシェアピの提供を行うのが「シェアピ・クリエイト」です(まだ会社組織ではなく屋号です)。

 

 ・園館等動物施設のサポート(現場・イベント・発信・備品・グッズなどをシェアピにするアドバイス)

 ・メディアのサポート(情報提供・企画・執筆・出演・監修など)
 ・教育のサポート(講演・講座・アドバイスなど)

 大人も子どもも、どういう人になってほしいでしょうか?苦境にある命(動物さんなど)を見てもなんとも思わない人か、状況改善に少しでも協力して、その成果を分かち合うことに喜びを感じる人か。「シェアピ」は後者を増やすメソッドです。

 少しでも関心を高めるべく、「楽しさ」も重視しています。もちろん、動物さんを道具として使う旧式な楽しさではなく、「一緒に幸せになる楽しさ」です。

 シェアピな現場や発信や体験等が増え、それを楽しむシェアピストや、シェアピのコンテンツ化ができるシェアピ・クリエイターが増えることに、取り組んでまいります(シェアピについてはこちら)。​

​ ボランティア活動ではなく仕事として取り組みますので無料ではありませんが、お気軽にご相談ください(お問い合わせは無料です)。

​ 肩書が3つありますが(「シェアピ・クリエイト」代表、シェアピ・クリエイター、園館活性コンサルタント)、業務内容は全て同じです。ご都合のいいものを使っていただければという意図です。

 

★シェアピ式園館活性法とは

*「動物福祉向上の取り組み」を「説明」と「参加」でコンテンツ化する=「楽しく意義深い保全教育」にすることで、今すでにある魅力を引き出して意義と集客を創出し活性化する方法の、理論と具体策。

*保護者の方・先生方には、「園館の新しく意義深い楽しみ方・伝え方」を知ることで、「思いやりと知的好奇心を育む(=保全教育)」方法として活用して頂けます。

*メディアの方には、「園館の新しく意義深い楽しみ方・伝え方」を知ることで、一体いつまでそんなことをしているのか?という古くてクレームにもつながる旧式な扱い方から脱却し、番組内容を本当に役に立つ・新しく楽しいものにできる手法としてご活用頂けます。

​*企業の方には、「園館とは何か?どう関わったら今の時代に合った楽しみ方と意義深さにつながるのか?」を知ることで、自社の活動とどう結びつけるのか(SDGs・CSR)を知って頂ける機会となります。

*一般の方には、「園館とは何か?どう関わったら今の時代に合った楽しみ方と意義深さにつながるのか?」を知ることで、動物さんや園館の応援を新しく意義深く楽しむ方法を知って頂ける機会となります。

*政治家の方:園館はあらゆる面で非常に困窮しており、法整備や条例づくりによる支援が急務です。園館はあらゆる世代が多く行く人気施設ですので、サポートすることはご自身にも利益があります。また、「その国の民度は刑務所を見れば分かる」と言われますが、園館で暮らしてくれている動物さんたちは話すことができず社会の最弱者ですので、園館こそ民度が問われ、国内外から厳しい目で見られる存在です。とは言え何をどうしたらいいのかさっぱり分からないと思いますので、ぜひ講演等にご参加下さい。お問い合わせもお気軽にぜひ。

                                シェアピ・クリエイト代表

                                      つまき♪

bottom of page