top of page
​★「つまき♪」プロフィール
シェアピマーク.jpg

★「動物福祉」と「伝え方」の工夫で、人も楽しく意義深く★

~シェアピ式と育伝式で、園館・保全活動・博物館・エジプト考古学の、振興策や改善策をサポートします~


★シェアピ・クリエイター
=シェアピ創りをサポートします
(園館・保全活動など動物さんやSDGs関連全般において)

※シェアピ
=シェア・ザ・ハピネス・ウイズ・アニマルズ
=動物さんとの幸せ共有体験

=動物さんの状況改善で人も楽しく意義深く
=園館や保全活動の任務かつ魅力かつ存在意義かつ集客コンテンツかつモチベアップ要素
=全ての仕事や生活にも「シェアピをチョイ足し」がオススメ(SDGs)

★園館アドバイザー:園館内外のご要望を、「動物福祉向上のコンテンツ化(シェアピ式+育伝式)」でお手伝いします

★育伝アドバイザー:「お客さんを育てる」という意識と「その実現のための伝え方」をアドバイスします
(園館だけでなく博物館などにも応用できます)

★エジプト考古学サポーター(えじさぽ):経験者としてその魅力を伝えます



~動物さんと考古学が大好き~
シェアピ式と育伝式で、園館と保全活動と博物館とエジプト考古学を応援します★

すでに現場に存在している動物さんや展示物や取り組みや人の、魅力の引き出し方と伝え方を工夫することで、活性化をめざします✨

園館・保全活動・博物館・エジプト考古学は親和性が非常に高いので、私とその発信がハブ的な存在にもなって、より広い支援や楽しみにつながればとも考えています☆

 

園館訪問数  286ヶ所(国内外)

博物館訪問数 160ヶ所以上(国内外)

エジプト調査発掘参加 数回(早稲田隊として)



※リンク一覧は下部
※博物館とエジプト考古学の応援は、2024年夏~本格始動(9月下旬までに100回)
※動物さんを下に見る意識を防ぐ意図でさん付けをしています。
★お仕事のご依頼は当公式サイト「Contact」ページより宜しくお願い致します


 

~以下は詳細情報になります~


<動物さん>
・赤ちゃんの頃から動物さんが大好き
・とある園館のコンサルティング契約6年目(2024年度)
・飼育員さんや園館人さんへの情報提供やアドバイスなど
・講演多数。園館でも13回以上
・著作4冊
・各種執筆(新聞連載・雑誌等)
・国内外286の施設訪問(主に園館)
・園館の取材とヒアリング、多数
・海外の動物園も取材(チューリヒ動物園・ケルン動物園・ブロンクス動物園など)
・保全活動歴:マナティーさん(たぶん2004年~)・オオサンショウウオさん(本格的には2008年~)・ビーチクリーンアップ
・13年間ラジオ出演(2010~2023年)
・発信多数(ブログ・YouTube・Facebook・インスタ)
・日用品もシェアピ品に(環境・動物さんへの負荷が少ないものに)

 


<考古学>
・10歳頃~エジプト考古学者を目指し、執念で早稲田大学へ
・吉村作治先生の古代エジプト調査室(当時の名称)に所属
・早稲田隊のエジプトでの調査発掘に複数回参加
・修士で卒業して学者の道は諦め、動物さんの道に戻る
・以後も考古学や博物館や古墳や埴輪や遺跡やその本やグッズ等に情熱を注いでいます
・博物館歴は国内外160ヶ所以上(2024年は9月下旬までで100回)
・博物館は特に、育伝式のアドバイスができます(園館と全く同じ状況なので)
・それ以外は基本的には本の執筆による応援をしたいと考えています
エジプト考古学との関わりはこちら

 

 

*アドバイス(コンサルティング)

・園館:これまでに個人コンサルティング3名+園館1+会社1

​→頂いたご感想はこちら​​

・博物館:始めたばかりですので実績はありませんが、どのような感じなのか、こちらのブログ記事を読んで頂ければ

*出演

・BSSラジオ「午後はドキドキ!」に、2010.4~ほぼ毎月出演(詳細はこちら

​→2022.4~2023.5は、飼育員さんの出演のセッティングと、その園館紹介で自身も出演



*発信
・ブログ「シェアピ式と育伝式で園館と保全活動と博物館とエジプト考古学を応援

・YouTube「シェアピTV by つまき♪」:飼育員さんによる動物福祉向上の取り組み取材など★

・Facebook「つまき Tsumaki

・インスタ「つまき Tsumaki(シェアピ)

・イチオシ☆飼育員さんによる動物福祉向上の取り組みを紹介する無料ウェブマガジン「ZOO AQUA STORY☆

・インスタ「つまき♪@オオサンショウウオさん♡

以前のブログ(情報満載)

・インスタ「エジプト考古学サポーターつまき♪

 

ブログの博物館カテゴリー(しばらくは発信より執筆を優先するので少ないです)

 

・ブログのエジプト考古学応援カテゴリー(同上)​
 


*講演その他


シェアピおためし講演会で主催と講師

※上記以外でこれまでに講演をさせて頂いた場所


①園館 (2012年~)
広島市安佐動物公園
ズーラシア(横浜市の3園から参加)
多摩動物公園(全員出勤日)
天王寺動物園(園内外で複数回)
到津の森公園(園外で複数回)
海きらら&森きらら(複数回)
浜松市動物園(全員出勤日)
大牟田市動物園(園内外で複数回)
徳山動物園(ときわ動物園からも参加)
盛岡市動物公園の若手勉強会
弘前市弥生いこいの広場(複数回)
千葉市動物公園の子ども動物園
飯田市立動物園

②その他一例
帝京科学大学でのイベント
米子市児童文化センター
学生団体「アニトーーーク」
その他各種イベント

 

講演についてさらに詳しくはこちら


・気軽に話してシェアピづくりを体験する「シェアピ・トーク
(※現在休止中ですが、今後、少人数向けミーティングとして再開予定)

・園館等動物施設応援情報まとめサイト「Zoo Aqua Support

・ベア・マウンテンを春夏秋冬取材で紹介したサイト(ヒグマさんの選択肢の参考に)

・BSSラジオ「午後はドキドキ!」に2010年~2021年はほぼ毎月出演、以後は飼育員さんの出演セッティングと出演を2023年まで行っていました。

自作イラストグッズショップ(SUZURI)
※プラスチック製品(化繊も)は扱っていません(オオサンショウウオさんを守るためのステッカーのみ、考えた末に扱うことにしました。屋外に貼ってオオさんを守るため。博物館とエジプト考古学応援グッズも開始)

・マナティー愛好会「まなくらぶ」広報部長として毎月ニュースを用意したり、イベント等していました(仲間と一緒に)
過去のメールニュース(情報多いです)

・2009年から参加し役員もしていた「日本オオサンショウウオの会

・2017年まで実践していた「飼育員さんサポーター基金




*著作・執筆
著作一覧はこちら


~著作(リンク等は上記「著作一覧はこちら」に)~
・『つまき♪式 親子で楽しむ動物園ガイド』(そうえん社 2015年)

・『つまき♪式 親子で楽しむ水族館ガイド』(そうえん社 2015年)

・『大牟田市動物園の取り組み~最新の方針と実践』(Amazonオンデマンド 2021年)

・監修・執筆・写真(廣済堂出版 2019年)
『最新版 いきもの・見る人みんな幸せ♡ 動物園&水族館 完全ガイド (廣済堂ベストムック 421号)』


~執筆~

・『聖教新聞』にて連載(2016年)

・記事執筆:カワイ音楽教室機関誌『音のゆうびん』冬号(2018年)


・大阪市天王寺動物園の情報誌「なきごえ」にシェアピ記事執筆(2020年)

・共著『日本のいきものビジュアルガイド はっけん!オオサンショウウオ』(緑書房 2021年)

 

 

★業務内容まとめ

①シェアピ・コンテンツの創出:アドバイス・講演・執筆・発信など

②園館等動物施設:応援(メディアでの紹介や寄付)・アドバイス・講演・セミナー・情報提供・企画サポート・イベント共催など

<アドバイス内容>

★動物福祉向上の取り組み:動物さんの選択肢を増やす方法(動物福祉向上の方策と事故予測)
★コンテンツ化:掲示・SNS発信・イベント等で、どう伝えたら、動物さんへの共感と知的好奇心を育む楽しい保全教育(=シェアピ)になるのか(考え方・内容や言葉の選び方など)
★運営など:飼育員さん等職員さん・運営者さん・お客さん・社会や世界の選択肢を増やし、幸せを増やすためのあらゆるアドバイス

★上記全ての基盤となる理論:シェアピ式園館活性法(方針があると超便利です)

対象:飼育員さん・広報さん・獣医師さん・課長さんや園館長さんや社長さん・設置者さん・売店さんなど、園館人さん全般。

園館用ページはこちら

③メディア:執筆・企画サポート・出演・監修など

​→メディアの方用ページはこちら

④園館内外でのビジネス:情報提供・アドバイスなど

ビジネスの方用ページはこちら

 

⑤その他(学生さん・教職員の方・園館を支援応援したい方・セミナー講師をお探しの方など):講演・イベント・セミナー・アドバイスなど

一般の方用ページはこちら

​→「シェアピ・クリエイト(シェアピの創出)」についてはこちら

「シェアピスト増加応援」についてはこちら

「園館アドバイザー」についてはこちら

一番得意とする「説明」に関するページはこちら

最近の仕事紹介はこちら

​→以前の仕事紹介はこちら

⑥博物館の応援

育伝式でサポートします。本を書くことでも応援します。

⑦エジプト考古学の応援

本を書くことでの応援を想定しています。

仕事として現在可能なことは、研究者さん方のご紹介や、コラボ企画立案などです。

★​シェアピ式園館活性法とは

これまでに実際に見聞きした園館内外の苦悩すべてに答えて、動物さんと人の幸せと実利を増やすべく、練り上げたものです。

*「動物福祉向上の取り組み」を「説明」と「参加」でコンテンツ化する=「楽しく意義深い保全教育」にすることで、今すでにある魅力を引き出して意義と集客を創出し活性化する方法の、理論と具体策。

*保護者の方・先生方には、「園館の新しく意義深い楽しみ方・伝え方」を知ることで、「思いやりと知的好奇心を育む(=保全教育)」方法として活用して頂けます。

 

*メディアの方には、「園館の新しく意義深い楽しみ方・伝え方」を知ることで、一体いつまでそんなことをしているのか?という古くてクレームにもつながる旧式な扱い方から脱却し、番組内容を本当に役に立つ・新しく楽しいものにできる手法としてご活用頂けます。

 

​*企業の方には、「園館とは何か?どう関わったら今の時代に合った楽しみ方と意義深さにつながるのか?」を知ることで、自社の活動とどう結びつけるのか(SDGs・CSR)を知って頂ける機会となります。

 

*一般の方には、「園館とは何か?どう関わったら今の時代に合った楽しみ方と意義深さにつながるのか?」を知ることで、動物さんや園館の応援を新しく意義深く楽しむ方法を知って頂ける機会となります。

 

*政治家の方:園館はあらゆる面で非常に困窮しており、法整備や条例づくりによる支援が急務です。園館はあらゆる世代が多く行く人気施設ですので、サポートすることはご自身にも利益があります。また、「その国の民度は刑務所を見れば分かる」と言われますが、園館で暮らしてくれている動物さんたちは話すことができず社会の最弱者ですので、園館こそ民度が問われ、国内外から厳しい目で見られる存在です。とは言え何をどうしたらいいのかさっぱり分からないと思いますので、ぜひ講演等にご参加下さい。お問い合わせもお気軽にぜひ。

~その他~​​

*取材

現場で飼育員さんと「動物福祉向上・説明・参加」に関するアイデア出しやアドバイスを行い、実践を応援する(情報提供など)・・・という取り組みを、トータルで取材・発信します(※取材とその記事や動画は、飼育員さんの取り組み紹介がメインになります。YouTubeや無料ウェブマガジンなど)。

*海外園館取材または訪問+その報告講演

スイス・イギリス・ウガンダ・アメリカ・シンガポール・ドイツの15園館

 (上記は2012年以降の園館取材がメインの旅。それ以前も含めると16ヶ国25園館)

​→詳細はこちらをご覧ください

 

取材協力

・NHK「ダーウィンが来た!」(アナグマさんの回)

・朝日新聞日曜版「GLOBE」動物園特集

・朝日新聞(おすすめ動物園・諸問題など)

・日経新聞『NIKKEIプラス1』(動物園ランキングや水族館ランキング)

​・NIKKEI STYLE(オススメの水族館記事)

​・カワイ音楽教室の機関誌「音のゆうびん」(動物園特集)

​・お手伝い&登場『Casa BRUTUS』動物園水族館特集(2019年・2021年増補版

・日経新聞『NIKKEIプラス1』

 

*その他

・東京都出身。相方の転勤で神戸→米子→東京→千葉→関東→関東在住。

・若いころはエジプト考古学者をめざし、早稲田大学に修士まで在籍。吉村作治先生の研究室に所属し、エジプトでの調査や発掘にも、複数回参加させて頂きました。

★つまき♪の一年の活動をまとめてご覧になりたい場合はこちら♪

 

発信
プロフ2019.jpg
bottom of page