top of page
★「園館アドバイザー」について♪
<仕事や暮らしにシェアピをチョイ足しするアドバイス>
★シェアピ式園館活性法=動物さんとの「幸せ共有体験」で園館活性!★
=「動物さんとの幸せ共有体験(シェアピ)を楽しむ人(シェアピスト)」を増やすことこそ、園館等動物施設の任務かつ魅力です
=シェアピにより動物さんに心をつなぐ人を増やすことが、保全教育であり、園館の任務です
=「動物福祉向上」のコンテンツ化で「存在意義(保全教育)」と「持続性(集客)」を創出
=今すでにある園館の魅力を引き出します
=「動物さんと一緒に幸せになる楽しさ」を園館内外に広めることで、「動物さんたち」と「園館活性」を応援しています
=「園館丸ごとのコンサルティングとかいきなり無理」という場合、個人や班ごとなどの単位で「シェアピをチョイ足し」することで前向きになれたり、園館活性化の基盤づくりになります
⇒「動物さんの幸せが、お客さんの喜ぶコンテンツ(幸せ共有体験・保全教育)」という働き方・盛り上がり方ができるようになる取り組みを、プロとして行っています
​*
現場(飼育員さん・広報さん等)や運営陣の皆さまのご要望を、シェアピ式で形にするアドバイスをします。
​*シェアピについて詳しくはこちら​

<園館活性を実現する5大要素>

~手法~

・動物福祉向上の取り組み

・説明(発信)

・お客さんの参加(体験)

~基盤~

・動物本位

・向こう側(を考える)

 

この5大要素の理論と具体策をアドバイスすることで、活性化をサポートいたします。

   園館(等動物施設全般)を、「動物さんとの”幸せ共有体験”の場」にします♪(これこそが「保全教育」です

   *多くの方が「体験」が好きだったり興味を持ったりします。

    そして実際に体験をすると、そのことを非常に高く評価したりより強い関心を持つようになります(行動経済学)。

    つまり「体験」は、園館と一般の方の双方に有益な切り口です。

​   (※「体験」とは、「現場でのイベント」だけでなく、「寄付(金銭・物資・情報など)」や「ネット発信」などによる園館応援への参加体験も

     含みます。)

​   *園館の存在意義は「保全」しかないのですから、それで「集客」できると、「動物さん・飼育員さん・お客さん・組織」の利益が循環します

​   *「わざわざ見に行きたい」を作り出します♪(それを自力でできる組織づくりをサポート)   

   *園館を続けるにしろたたむにしろ、動物福祉向上による活性化が必須で有効です

   *日本の園館改善を目指して、国内外277施設で数万軒の動物宅を視察+数百人の飼育員さん等現場内外で話を聞き続け、活性策を構築

   *飼育員さんたちが気持ちよく働いて意欲と能力を発揮できるようにサポートします
​   *以前は「園館活性コンサルタント」を使用していましたが、ハードルを下げるべく改称しました(2021年3月)。

<園館活性法の基本理論>

・存在意義(保全教育)と集客の創出

=「動物さんとの幸せ共有体験(シェアピ)」の提供

=動物福祉向上+その説明+それへの参加

⇒シェアピスト(動物さんとの幸せ共有体験を楽しむ人)を増やす

​=存在意義(保全教育)と集客の創出

 

​※「シェアピ」と「シェアピスト」についてはこちら

★業務内容:下記のサポート

★飼育員さんなど園館人さんが、

自分の担当範囲を「お客さんが動物さんとの”幸せ共有体験”をする場(保全教育を楽しく実施する場)」にする。

 (「動物福祉向上の取り組み+説明(発信)+お客さんの参加」を具体的にサポートします。)

★運営者さんや設置者さんが、「全体的な活性化の方法を知り、取り組めるようにする」。

自園(館)の魅力をどう引き出して活性化につなげるか。その方法と具体例の紹介。​​

⇒そのための理論と具体策をご説明します

⇒理解をサポートする実例をご紹介します

​⇒実践をサポートします

★「発信(説明)」だけのアドバイスも可能です⇒「説明」については、こちら

※このように、何かひとつのことに関するご依頼もお受けいたします。

★動物さん宅の建替え・新設・リフォームに際してのアドバイス

動物さんや園館に詳しくない人の設計による損害を少なくすべく、アドバイス致します。
​計画段階からある程度できてしまった段階まで、どの段階でも、少しでも良いものにするためのアドバイスや、参考になる実例の紹介などをします。​

★内容と料金について

現場ごとに事情が違いますので、すべてオリジナルでご用意致します。

​お気軽にお問い合わせください。

 

​個人用の料金表を用意しましたので、そちらをご覧ください

★クライアント様からのご感想一例

(飼育員さんより)

①「圧倒的な情報量と、行動を引き出すヒントの多さ。

また”お客様目線で見たら”など飼育の人でないからこその気付き、注目も凄いなぁと。​ありがとうございます。」

​②長文で頂いたご感想はこちら。

(園館人さんより)

「これだけの情報が、さっと出てくる。すごいです。」

★得意分野:下記に関するアドバイス

<活性化の基盤>
・園館等動物施設とは何か?の理解
(改善点の把握→改善理論。保全教育とは何か。)

<活性化のために現場ですること>

​・動物福祉向上の取り組み

・戦略理念の設定
・動物本位の徹底
・説明(発信)も本業と捉える

・お客さんが参加できるようにする
・飼育員さんが意欲と能力を発揮できるようにする
 (体制・雇用形態・精神面・学びなど)

・長期計画の設定(存在意義・費用対効果・誇りにつながる、閉園長期計画もサポートいたします)

 

 

※すべての基盤は「動物さんいきいき」です(「動物本位」の発想による、組織と現場の努力。それこそが利益にもつながる強力コンテンツ。)

※「動物さん・飼育員さん・お客さん・運営組織、4者すべてのハッピー度アップ」を目指しています

※園館動物=動物園・水族館・観光牧場等の、動物施設で暮らしてくれている動物さんたち

​※文筆業歴20年以上。言葉選びに関しても経験・持論があります。

​※こうした説明や理論を一度聴くだけでも違いますので、まずは講演もオススメです。

​※アドバイス内容のお問い合わせに関しましては、もちろん無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

※ご依頼は、園館関係の組織・園館関係の個人いずれからもお受けいたします。一般の方は、ご相談ください。

​※アドバイス料など各種報酬に関しましては、微塵も遠慮なくお気軽にお問い合わせくださいませ。

※園館側の「解決したいこと」と、「こちらのできること」をマッチングさせることが重要ですので、押しつけはしません。​

★アドバイス以外​

<講演>

★園館活性法(シェアピ式園館活性法:理論・具体策・発信法・動物施設とはなにか?動物施設だからできること♪  詳細はこちら

★説明(発信)のコツ(今あるもののコンテンツ化。言葉の選び方。)

★お客さんを参加者にする方法

​★「保全商品」の紹介(動物さんと一緒に幸せになれる商品。保全教育になるもの。園館での実例も。)

​★海外報告(2012年~毎年取材に。スイス・ウガンダ・アメリカ・シンガポール・ドイツ →詳細はこちら

講演のページはこちら

<コラボ&取材>

現場で飼育員さんと「動物福祉向上・説明・参加」に関するアイデア出しやアドバイスを行い、実践を応援する(情報提供など)・・・という取り組みを、トータルで取材・発信します(YouTube)。

<アドバイス旅>

​・現場でのアドバイス+講演+夕飯会をセットにしたメニューを用意しました(現場アドバイスだけでもOKです)。

bottom of page