
つまき♪
シェアピ・クリエイター/
動物さんとの幸せ共有体験を創る「シェアピ・クリエイト」代表/
園館アドバイザー/
動物園プロガイド/
園館ユーチューバー
★仕事や暮らしにシェアピをチョイ足し♪
~動物さんとの幸せ共有体験(シェアピ)を楽しもう!~
・「シェアピ」は「share the happiness with animals(動物さんとの幸せ共有体験)」の略です(詳しくはこちら)
・シェアピで「動物福祉」を「楽しい保全活動&保全教育」にします。
・「シェアピを楽しむ人(シェアピスト)を増やす」ためのコンテンツ創りにプロとして取り組んでいます。
・すべての方の仕事や暮らしにシェアピを創るお手伝いをすることで、動物さんの状況を変えてゆくことがライフワークです。
・特に園館活性を応援しています(例えば園館内外のご要望を、「動物福祉向上の取り組みを活用した魅力創り」でお手伝い)
・園館活性策:「動物福祉のコンテンツ化による存在意義(保全教育)と魅力(集客)とモチベーションの創出」
=「動物さんと一緒に幸せになる楽しさ」を知れる・体験できることこそ、園館等動物施設の任務・魅力・強力コンテンツ・活性策
=シェアピ=「動物さんとの幸せ共有体験」=「動物福祉」+「説明」+「参加(体験)」+「動物本位」+「向こう側を考える」
(その実践のための理論と具体策をサポート)


★園館の新しい楽しみ方を伝えたい方!仕事や暮らしに新しい楽しみを追加したい方!
一緒にコンテンツや具体策を作りましょう♪
<お伝えしたく、取り組んでいる3原則>
・動物さんに負担をかけて喜ぶのではなく、動物さんの幸せを増やすことを楽しむ♪
・動物福祉向上の取り組みをコンテンツ化することで魅力と意義を創る♪
・動物本位(動物さんに選択権を持ってもらう・発想の起点にしたほうが、人にも利益がある)♪
※「動物さんたち」=園館動物さん・野生動物さん・家族動物さんなどすべての動物さんたちです
(動物さんたちを無意識に下に見る意識から変える目的で、あえて「さん」づけにしています)
※「園館」とは「園館等動物施設」の意味です(観光牧場や「公園の片隅の動物さん」なども対象です)
※園館内外での活動をメインにしておりますが、メディア・イベント・教育・商品開発などもシェアピ式でサポートします
※主催が多いですが、上記テーマに沿った内容でしたら、共催などのお声掛けも大歓迎です(上記テーマに沿わない内容はお断りいたしますのでご相談ください)
※「発信」にも長らく力を入れて知見を積み重ねておりますので、そうしたサポートもします
<対象>
園館組織(設置者の方も)・園館人さん(すべての職種の方)・メディア全般・ビジネスの方・教職の方・一般の方・保護者の方など
※これまで園館内外をメインにしていましたが、今後はすべての方の仕事や暮らしにシェアピをチョイ足しするサポートもメインにします
<ジャンル>
・シェアピ式園館活性法:「動物福祉向上の取り組み+その説明・発信+お客さんの参加」による活性化の、理論と具体策
※「幸せ共有体験」の用意の仕方(その理論も含めて)
※自園(館)の魅力をどう引き出して活性化につなげるか。その方法と具体例の紹介。
※園館動物さんや野生動物さんと一緒に幸せになることを楽しむ方法。
・園館や飼育員さんの応援(メディアでの紹介や寄付やアドバイスなど)
・その他のいろんな動物さんたちと一緒に幸せになること(シェアピ)を楽しむ提案
(メディアコンテンツ・イベント・教育活動などが、そうした内容になるサポート+すべての方の仕事や暮らしにシェアピをチョイ足しするサポート)
<業務内容>
・シェアピ創りのサポートをする「シェアピ・クリエイト」についてはこちら
・シェアピ増加応援(執筆・発信・講演・アドバイス等にて)
<方法>
①園館・園館人さん・メディアの方・園館でビジネスをお考えの方・学校関係の方などへのアドバイスやサポート
※動物さんの選択肢増設・掲示物・SNS・イベント・動物さん宅の新設やリフォーム・園館の新しい楽しみ方や見どころ紹介等々
②その他いろいろな立場の方の仕事や暮らしに「シェアピをチョイ足し」するサポート(ビジネスの方はこちら)
・園館活性の要である「説明」のサポート
・企画(イベントや動物グッズなどの、主催・共催・後援など)
・出演(現在、ラジオに毎月出演中)
・動物グッズ制作
・情報提供
・企業研修のサポート
★園館等動物施設の方はこちら ★メディアの方はこちら ★ビジネスの方はこちら ★その他の方はこちら
★企画サポートについてはこちら(全ジャンル)
<料金>
料金表を用意しましたので、そちらをご覧ください。
<イベント情報+開催報告>
★『大牟田市動物園の取り組み~最先端の方針と実践~』が発売になりました!♪→紹介はこちら♪
★「シェアピ・ラボ」を「シェアピ・トーク」に名称変更し、開催しています♪(リモート)
→第2回:9/23。非公開(園館用)→開催報告はこちら♪
→第3回:10/9「園館内外用のオススメ本などの情報トーク&質疑応答」
→第4回:10/30「言い換えを考える(エサやり)」
★「シェアピおためし講演会」(リモート):2022年2月26日「ゾウさんスペシャル(海外7園のゾウさん宅+野生)」
→熱く開催しました♪
<YouTubeに力を入れています>
「シェアピTVつまき」という名称に変えて、シェアピ・コンテンツなどを発信しますので、チャンネル登録を是非よろしくお願いいたします♪動物園取材動画・海外の園館・野生動物さん・国内の園館動物さんの動画は、すでにかなりアップしています♪
<園館応援情報まとめサイトを作りました♪>
普段の応援もオススメですが、今は新型コロナウイルスを飼育員さんや動物さんにうつさないよう、「園館に行かずに応援」も有効だと思いますので、「寄付(サポーター)・友の会・ボランティアなどの応援情報まとめサイトを作成♪ぜひご覧いただき、シェアでの応援もよろしくお願いいたします♪
→サイトはこちら♪
<著作>
<共著>
<著作>
<監修・執筆・写真>
<登場とお手伝い>
<著作>
<特集担当>
<一部お手伝い・登場>
<寄稿>
※著作物についてはこちら♪




お知らせ①シェアピおためし講演会
「動物さんと一緒に幸せになることは楽しい!その方法はたくさんある!」を伝えるべく、豪華講師陣で開催中!♪(旧・保全エンタメおためし教室)
お知らせ②ブログ☆
「ZOO AQUA PRESS★」で発信!園館の工夫の紹介や、私の仕事や取組みの内容も紹介しています♪(※休止中ですが情報集として残しています)
BSSラジオ「午後はドキドキ!」という番組に、2010年4月~毎月出演させて頂いております♪2021.4~は火曜日の14:10前後~♪
お知らせ④「ZOO AQUA STORY☆」
飼育員さんによる、動物福祉向上の取り組みに注目して応援する、ウェブマガジンです♪力作ですので、ぜひご覧下さい♪