top of page
★これまでの仕事例

★仕事一覧=「園館動物と一緒に幸せになる」(園館活性)につながる、情報・理論・コンテンツ化

園館には、動物宅の工夫から、掲示・イベント・ネットでの発信、グッズ制作、組織の方針設定まで何でも、コンテンツ化をアドバイス。動物福祉向上の取り組みをコンテンツ化することで、園館の魅力を引き出します♪メディアとお客さんには、今までにない深い楽しみが体験できるコンテンツを紹介します。

<2017年>

・BSSラジオ「午後はドキドキ!」に毎月出演(ラジオのページはこちら

・「保全エンタメおためし教室」ほぼ毎月主催

・講演(7本)

​・園館取材(ベア・マウンテン3回。ズーラシア。熊本市動植物園。大牟田市動物園。海きらら。森きらら。金沢動物園。)

・日経新聞(日曜版の水族館特集の取材を受ける)

・聖教新聞(夏休み用特集記事の取材を受ける)

・市民ズーネットワーク座談会

・動物園ガイド

<2016年>

・BSSラジオ「午後はドキドキ!」に毎月出演(ラジオのページはこちら

・「聖教新聞」にて動物&動物園コラム連載中(2016年1月~12月。隔週

 (よく聞かれるので書きますが、学会の人ではないです)

・講演14本イベントページはこちら

・「保全エンタメおためし教室」ほぼ毎月主催

・園館取材旅(2月天王寺動物園。3月・4月大牟田市動物園。5月天王寺動物園。6月盛岡市動物公園。6月チューリヒ動物園とケルン動物園。9月秋田市大森山動物園。10月天王寺動物園。

日経DUALの取材を受ける

・TVや出版の企画相談を受ける

・情報提供や、ブログなどでの発信

・熱川バナナワニ園にてグッズ販売

・水族館ツアーガイド

・動物園ツアーガイド

 

<2015年>

・『つまき♪式 親子で楽しむ動物園ガイド』『つまき♪式 親子で楽しむ水族館ガイド』そうえん社(2015)出版

・「日本海新聞」のコラムにて『つまき♪式 動物園ガイド』と活動の紹介そして頂きました(2015)

・毎日新聞社『ニュースがわかる』にて、動物園に関するインタビュー記事と顔写真が掲載されました(2015)

・「聖教新聞」2015年7月5日付にて、「動物園をもっと楽しむために」というインタビュー記事と顔写真が掲載されました

   (会員ではないのですが、動物園本が記者さんの目に止まったそうで、ありがたいです♪)

・講演12本

・動物園ツアーガイド

・園館取材旅:国内14回、海外1回(シンガポールの6園館)

・熱川バナナワニ園にてグッズ販売(グッズのページはこちら

・「保全エンタメおためし教室」主催

・飼育員さんや援人さんとの情報交換など多数(イベント参加や食事会など)

・つまき♪ツアー1回(熱い現場へ飼育員さんを連れて行く旅)

 

<講演例>

(開催場所:園館内で職員さん向け・飼育員さん向け・イベント・一般向け・園館ツアーなど)

複数回おこなっている講演も多いです)

・「園館の魅力を引き出すセミナー~講演バージョン~」

・「動物園の動物宅における緑化の取り組み~自然物利用の取材報告~」

・「園館の発信を保全エンタメにする方法~海外園館の説明力の紹介とともに~

・「園館のこれから」

・「保全エンタメとはなにか」

・「動物園の新しくて深い楽しみ方」

・「園館を応援する方法」

・「園館健康法~筋力・知力・心力が鍛えられます~」

・「スイス・イギリス園館旅報告」

・「ウガンダ報告」

・「アメリカ園館旅報告」

・「シンガポール園館旅報告」

詳細はこちら

 

<ずっと行なっているもの>

アドバイス動物園や水族館など)

  ・動物さんち内プチリフォームや掲示などについて 

  ・その他、来園者や職場のこと等について(多数)                

    *公表しない原則なので、具体名は控えます

海外園館情報報告会(+「動物園のこれから」というテーマのお話し会)

  ・チューリヒ動物園取材旅報告:安佐動物公園、ズーラシア、多摩動物公園での研究会や、飼育員さんグループなど、数十回

  ・ウガンダ報告会も回を重ねています(野生動物の状況・それを取り巻く人の状況・ウガンダ野生動物教育センターのこと)

  ・アメリカ動物園旅報告会(フィラデルフィア、ブロンクスなど)

  *「event」ページの「これまでのもの」もご参照ください♪)

  *開催園館:安佐動物公園、ズーラシア、多摩動物公園、天王寺動物園、到津の森公園、海きらら、森きらら、浜松市動物園、大牟田、徳山

  *海外取材についてはこちら

 

★勉強会など

  ・勉強会や講習会などを各種開催(「保全エンタメおためし教室」をほぼ毎月開催)

  ・つまきツアーを年1回開催(ぜひ見て欲しい現場に園人さんたちをお連れするツアー)

  ・夕食会(園人さん・援人さんたちとごはんを食べながら、いろんな資料をお見せしたり情報交換やお話をしたり)

  ・専門家をリンク(動物と人の自然療法士さんやハズトレ指導をしてくれる方を園人さんたちに紹介するなど)

 

★発信

  ・ブログ「ZOO AQUA PRESS★」(具体的な話が満載)

  ・ラジオや雑誌など(下記)

★飼育員さん取材

  ・天王寺動物園(大阪市)延べ5回(うち開園前~閉園後までの密着取材3回

  ・海きらら(佐世保市)延べ7回(イルカ班は一日、魚類班・クラゲ班は数時間ずつ

  ・到津の森公園(北九州市)延べ3回(ほぼ1日・数時間、密着取材

  ・大牟田市動物園(大牟田市)延べ3回(開園~閉園まで密着取材

  ・千葉市動物公園(千葉市)1回

  ・盛岡市動物公園(盛岡市)1回(開園~閉園まで密着取材

  ・秋田市大森山動物園(秋田県)1回

​  ・ズーラシア(横浜市)1回

  ・森きらら(佐世保市)1回

  ・金沢動物園(横浜市)1回

★園館訪問

  ・だいたい年間80回前後

​  ・ただ見るだけではなく、現場や組織の方とお話もすることがほとんど

 

<これまでのもの>

★資料作成

  ・チューリヒ動物園取材レポート、園館のこれからに関する提案書、動物のことを伝える映像作品など多数

  ・「ドリスト」(ドリームリスト:その園の全体的なことと全動物さんちに関する、アドバイスと今後を書いたもの)

  ・「あなぼん」(各園のあなぐま情報をまとめた冊子)

  ・オオサンショウウオ保護に関する提案

  (*すべて、渡したり配布したりしています。とある県庁で配布されたものもあります)

 

★執筆

  ・「NEKO」:(↓どちらも持ち込み企画)

    猫コママンガ連載(8年間)・「eco Neko」(猫と人の幸せ連動エコ記事と写真)連載(6回)

  ・「愛犬の友」:海外の犬の飼い方や価値観を紹介する連載(17回)・海外での犬の様子紹介記事等←持ち込み企画

  ・「NekoMon」:殺処分ゼロへの保健所の取り組み(持ち込み企画)・その他の記事

  エジプト考古学の早稲田隊の友の会・会報にて、エッセイ&コママンガ連載

  ・エジプトを紹介するイラストと短文を、携帯で連載

  ・その他

★ラジオ

  ・BSSラジオ「午後はドキドキ!内にて毎月、動物話担当(2010年4月~)

    =「アニマル・リンカーつまきの”いきもの目線でヒトも幸せ”」

  (その後、コーナー名は変更になりました)

  *これまでに紹介した話の一覧はこちら

★イラスト

  ・雑誌各種

  ・福田幸広著「オオサンショウウオ」(そうえん社)にイラスト

  ・福田幸広「マナティー」(二見書房)に絵地図

  ・年賀状素材本や、年賀状印刷業(セーラー万年筆

  ・看板の元絵(日本ウエス株式会社

  ・油絵(イベントで販売したり)など、その他あれこれ(自作グッズにして販売したり)

★グッズ

  ・熱川バナナワニ園にてポストカード2種販売(バナナペーパーで自作)+マイクロファイバークロス販売(マナティーの絵)

  ・イベントにて販売(日本オオサンショウウオの会私のイチオシ動物園展など

  ・道の駅や店舗でも販売(現在は終了)

★イベント・講師

  ・「保全エンタメおためし教室」(飼育員さん向け講演会を毎月開催開始)

  ・ミカタ☆レッスン開催(共催):「園館の見方を知って味方になろう♪」という、かなり濃い一般向けイベント

  ・「動物園シンポジウム」(帝京科学大学)登壇

  ・殺処分ゼロについて(保健所取材を元に)2回

    (NPO法人「アニマルチャリティジャパン」、NPO法人「Wonderful Dogs」)

  ・その他各種イベントや勉強会を開催

 

★取材協力

  ・NHK「ダーウィンが来た!」(2013年アナグマの回)

  ・朝日新聞日曜版「GLOBE」動物園特集(2014年7月)

 

★特に関わっている動物ごとの例

  ・オオササンショウウオ(資料やグッズ作成・園館や保護団体応援・調査見学・日本オオサンショウウオの会事務局員兼役員など)

  ・アナグマ(資料やグッズ作成・情報やアイデアで園応援・野生観察会・メディア取材協力・HP作成など)

  ・マナティー(愛好会「まなくらぶ」広報担当&メール配信ニュース担当・園館応援・グッズ作成・フロリダでのスイム参加など)

bottom of page