ZOO AQUA STORY☆ by つまき♪
第16回 森きらら 「動物福祉向上へまっしぐら!」⑦各所での広がり♪
ニホンツキノワグマさん宅には、消防ホースで編んだベッドが用意されています♪満喫していますね♪
このお宅は少し面積があるので、これから動物福祉向上アイテムが用意し放題な予感♪楽しみですね!♪
ツシマヤマネコさんも、ハズバンダリートレーニングが始まっています♪
ご家庭の猫に近いので、「猫にもトレーニングをする」という発想と方法においても、参考にもなります♪要注目ですね!
チーターさんが見ているのは飼育員さんが持参した食べ物です♪
日がな一日なにも起きない毎日にするのではなく、日に何度も心と頭と体を使うようにすることも、動物福祉向上の取り組みです♪
もし自分だったらどうしてほしいかな?という視点でも見てみてください。
マントヒヒさんのお宅に用意されているのは、もみ殻です♪
これが大ヒットだそうで、マントヒヒさんたちは一日中満喫することもあるそうです♪
もみ殻は地元の農家さんがくださるそうで、そういう形で「一緒に幸せ」になるのも、楽しくて素敵です♪
森きららは、園内の食堂も「mori cafe」として素敵にリニューアル♪
飼育員さんたちの努力と、その効果でイキイキ度がアップしている動物たちに会うことを楽しんでもらうためには、「来園者にとって快適な環境づくり」というサポートも超有効です♪
とてもきれいで快適ですし、こじんまりしているので使い勝手がよいです♪
地元ならではのメニューもあり、テンションが上がります♪
園の食堂が楽しみか否かは、案外大きな要素ですので、ナイスなリニューアルです♪
入場券売場担当スタッフの方が用意されたガイドブックもあります!
注文した品が来るまでの間などに、園の動物たちのことが知れて素晴らしいです♪
ツシマヤマネコさんの非公開ゾーンの録画映像も放映されています♪
対馬は長崎県で地元ですので、グッズもいろいろ販売されていたりと、力が入っています。
園のショップも、オリジナルグッズが各種用意されていますし、ネットでも購入可能です♪
オリジナルグッズは、その園のことや動物たちのことを思い出すきっかけにもなる有効アイテムです。
また、動物のことは果てしなくお金が必要ですので、どんどん稼いで頂きたいと思います♪
ぜひ一家に一点、森きららグッズを置いて頂き、熱い飼育員さんたちの努力と、その効果で幸せ度がアップしている動物たちのことを思い出して、一緒に幸せな気分になってください♪
そして、どんどん改善が進む様子を何度も目撃しに行くことを、楽しんでくださいませ♪
そういう来園者が増えることが、動物と飼育員さんの応援にもなりますので!★
<森きららへ行こう!♪>
私は関東から毎年のように行っています♪羽田空港→長崎空港→バスで佐世保駅→バスかタクシーで森きらら、と案外ラクに行けます♪佐世保も長崎も、他園館や観光地もいろいろありますし宿泊施設も充実ですので、ぜひ一度園館旅にお出かけください♪
★営業時間:年中無休。9時~17時15分(入園は16時45分まで)。動物たちが寝室に帰る時間など、詳しくは園のサイトをご覧ください。
★交通アクセス:園のサイトから最新情報をご確認ください。海きららと5分でつなぐ無料シャトルカーもあります!
<執筆後記>
森きららは、実はかなり身近に感じて注視してきた園のひとつです。海きららの会社が運営することになって以来、情報提供などをしてきたからです。だからこそ、あえて厳しい目で見ていましたが、2年ぶりに現場に伺ってびっくり!♪取材の日にお話を伺った飼育員さんたちだけでも、7名も激熱な方が!!前日にさせて頂いた講演にも、約30名の皆さんがご参加くださいました♪そこでは植物担当の方々も熱心に質問して下さり、またまたびっくり♪さらには朝のミーティングで、来園者への挨拶を大きな声で練習していたりと、新しい風を各所で実感しました♪
もちろんすんなりと改革が進んだわけではなく、様々な壁を皆でひとつずつ乗り越えているところです。でも、その道のり自体が、今後の日本の園館運営方式を考える上で非常に参考になるのです。上層部の熱意がハンパなく、現場の熱意もハンパなく、行政と民間企業が協働すると、どうなるのか?それぞれの立場の人の想いや要望を形にするには、どういう方法が考えられるのか?そうした点を考える上でも、非常に勉強になる園です♪
また、いつも万全以上のサポートを頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!私の御恩返しはもちろん園のサポートですし、なんせ本気で熱心な飼育員さんたちですので、今回初めて、取材中に感じたことをレポートにしてお渡ししました♪私もそれくらい本気を出したくなる程の、皆さんの本気度でした♪
取材中、「次はこれを見てください!」と次々に「見せたいところ」が出てくるのは、それだけ日々の努力をしているからですので、心底感服いたしました♪
そんな森きらら、注目しないなんてもったいないですよ! 私も、これからも可能な限り佐世保に通って、皆さんの熱い想いと行動力が、どのように動物たちと来園者と自分たちを幸せにしてゆくのか、そして外部の人間にできることは何かを、勉強させて頂きたいと思います♪