ZOO AQUA STORY☆ by つまき♪
003-4 到津の森公園 「サル山緑化」:木を植える作業♪

いよいよ、木をサルさん宅に植えます♪飼育員さんだけでなく、取材している私も普通にサルさんちに入らせて頂けてびっくり♪
サルさんも繊細ですので、自分の近くに知らない人が来たら怖く感じるのが当然ですが、ここのサルさんたちは穏やかです♪
普段から飼育員さんが(年に数回は来園者も)入る機会があって、慣れているということもあります。いずれにせよ、人の手の中で生きるからには、人に恐怖心を感じずに済むことは大事なことです♪
土を掘る石橋さんの前と後ろで、興味津々に見ています♪緑化は、好奇心を刺激する機会にもなっています♪

こんなにも腰を折って作業する石 橋さんと、その様子をじっと見守るサルさん♪石橋さんのお尻とサルさんのお尻が偶然重なって、両者の集中度が似てる感じで好きな一枚です♪

石橋さんの作業に興味全開♪緑化は、植える作業の時点ですでに、こんなにも動物の関心とワクワク感を高めます♪何かに関心を強く持ってワクワクするって、単調な毎日を変える、すごく大事なことだと思うのです♪
ちなみにサルさんが乗っている木も、緑化で植えたものです♪

そんなサルさんの様子に、石橋さんもうれしそう♪人の手の中で暮らしてくれている動物のために、人が工夫と努力をする♪その作業自体(工程)と結果を、人と動物で楽しむ♪
こんなふうに、「一緒に幸せになる楽しさ」を身近で体験できるのは、園館(動物園や水族館その他の動物施設)ならではです♪

取材ということで私も特別に植える作業を体験させて頂きました♪足場が狭く、想像以上に大変です。でも、直接的にサルさんの役に立てる喜びが大きく、とってもうれしかったですし、わくわく興奮しました♪
この、サル山植林は、イベントにもなっていて、一般来園者も参加可能ですので、ぬかりなく園のホームページをチェックし続けてくださいね♪

他園の飼育員さんも体験♪貴重で大事な経験です♪また、慣れていない人の作業風景を見ると、大変さがより伝わるかと♪

植樹は、ただ木を置けばいいのではなく、掘った穴の中にうまく設置する作業が重要です。木の健康のためはもちろん、サルさんが登ったりぶらさがったりもするので倒れないように♪

最後に土をかけて完了です♪自分で植えた 木には特に愛着がわき、勝手に「つまき♪の木」と名付けました♪それを、どのようにサルさんたちが満喫してくれるのか、楽しみすぎです♪こうして、木・サルさん・サル山・到津の森公園に、より関心と愛着がわきました♪緑化は、波及効果も大きいです♪
次頁からは、サルさんたちによる緑化満喫の様子をご紹介します♪