ZOO AQUA STORY☆ by つまき♪
第4回ー5 大牟田市動物園 「ライオン班の仕事で見るこの園のすごさ」:
ヤマアラシさん宅の掃除~調理室~発信準備♪

ヤマアラシさん宅のお掃除♪出入り口が狭いので、かがむ姿勢が大変そうです。たまに、うっかり頭をぶつけてしまうこともあります。

つづいてヤマアラシさんの寝室も掃除♪動物にとって狭いお宅は、飼育員さんにとっても仕事のしづらいお宅です。
動物にも飼育員さんにも十分な新居を、みんなで夢見て、ひとつずつ実現していくことを一緒に楽しめたらと思います♪

となりのコンゴウインコさん宅も掃除♪枝についたうんこも、きれいにこそげ落とします♪
ハズトレもして、フィーダーを用意♪木材に穴をあけた手作りのフィーダーに 、ヒマワリのタネなどを詰めます♪これをインコさんが自分で考えて取り出すことで、心身への刺激になります♪
さらにごはんもセットし、隣のキツネさん宅でも同様の作業をします。

そして最後は洗い物!♪動物たちの食器や使った道具を洗います♪誰も見ていなくても、この細い通路で黙々と洗います♪
本当に動物のことを想える人の行動とは、こういうものだと思います♪

休む間もなく次の仕事♪ラマさん宅に枝葉を設置します♪葉を食べたり、枝で体をかくのに使います♪
この時点でまだ午前11時です。9時の始業から2時間で、いったいどれだけの仕事をしたことでしょう!

調理室でライオンさんやトラさんのごはんを用意♪包丁を使う作業なので、ケガをしないよう、金属製の手袋も使用します。
お肉の切り方も日々工夫して、毎日変化をつけるようにしています♪毎日おんなじごはんでは、つまんないですからね♪
こんなふうに動物の側に立って考え、たとえ面倒でも実践するのが、大牟田市動物園の飼育員さんと獣医さんのすごいところです♪

冷凍庫から食材を運びます♪冷凍庫は当然ながら危険な寒さですし、食材は重いです。飼育員さんたちは、いろんな過酷さをものともしない、心身の強さが光っています♪

この量を切り分けるとは、大変です。丸のまま活用することで、食いちぎるよろこびにつなげるものもありますが、切る量も多いです。
しかも案外鋭いツメもあったりして、油断できない食材です。

他の飼育員さんたちや獣医さんもやってきて、皆で取り組みます。交流やアドバイスの場にもなっています♪各自の成長につながる大事なことです♪

そして、まな板の徹底洗浄!♪きっちり水切りもしていましたよ♪
この後、12時をまわりランチタイム♪まだ午前中の仕事しか紹介していないとは!♪本当に働き者ぞろいの動物園です♪