top of page
ZOO AQUA STORY☆ by つまき♪
第4回ー9 大牟田市動物園 「ライオン班の仕事で見るこの園のすごさ」:ライオンさん宅の掃除と工夫♪

​ まだまだ仕事は続きます♪ライオンさんの寝室でも、乾燥させた寝台を元に戻します♪ごはんも用意してあります♪

 ごはんの一部を、丸太のてっぺんにセットします♪こうすることで、目測をしたりジャンプをしたりと、心身を動かすからです♪

 狭いスペースでの毎日と一生に、こうした刺激があるかないかは、心身の健康に大違いだと思います♪

​ 丸太のてっぺんにどうやて設置するかって、こうやるんです・・・なんだか飼育員さんの心身も健康になりそうです♪

​ 建物が古く、たてつけが悪くなっているゲートを、全身で開けます。すごい音がします。動物にも飼育員さんにもストレスになりそうですし、こんなに努力しているのですから、どどーんと新居が建つことを、全力で祈念します♪

 大牟田市動物園がすごいのは、「あとは建物の建て替えなど、数点だけ」というところまで改善が進んでいる点です♪たいがいの動物施設は、改善点の多さに気絶しそうになりますが、大牟田市動物園はゴールが見えているんですよ!これは本当にすごいことです。日本一の素晴らしさです♪

​ 寝室に戻ったライオンさんは、まっさきに丸太にジャンプ!♪よほど楽しみなんだと思います♪

​ 「獲ったど~♪」が、最も必要なジャンルの動物ですので!♪

​ さらに、飼育員さんに興味津々♪好奇心の強い動物って、かなり多いんですよ♪

​ そして運動場の掃除♪ハズトレ用(健康管理用)の台(右上)のほか、砂山や丸太や枝葉など、狭い中でもなんとか選択肢を増やそうという努力が感じられる運動場です♪

 きっと、効果の試行錯誤を、皆で楽しみながら設置したのでしょう♪

​ ガラス窓の掃除も、毎日この気合です!♪

​ ゆらゆらする枝に、ごはんをセット♪ライオンさん、活用するそうですよ♪

​ ライオンさんは2名いるので、運動場も2つあります。こちらの少し広めなほうは、草が生えているので、目を凝らしてうんこを探しているところです♪

​ ガラス窓もこんなにありますし、もう5時近くて疲れているはずですが、手を抜きません!♪

© 2016 Tsumaki♪ Proudly created with Wix.com    ※写真や記事などの転載・転用は禁止です     Start  2016.6.27  update 2024.1.11

bottom of page