ZOO AQUA STORY☆ by つまき♪
第6回-5 大阪市天王寺動物園 「動物本位の仕事」:カバさんのごはんと、園内車移動など♪

クロサイさんのケアの次は、代番のカバさんのケア♪代番がある日はますます大忙しです。掃除で集めたゴミを、園内車に乗せてある容器に積み替え、元の容器を洗浄。
一緒に暮らしている、カバさん・エジプトガンさん・アマサギさんたちのごはんを用意します。さらに、カバさんの寝室に、乾草をほぐしてセットしておきます。
そして、外の運動場にいるカバさんにごはんを用意♪

食べに来たティーナさん(♀)♪狭いお宅なので、ごはんを食べに、水中から上がってくることで、運動量を増やす工夫でもあります♪

ティーナさんの口の中などを確認する油家さん♪普段からこうしてスキンシップをはかることが、健康管理に役立ちます♪

もう1名のカバさん・テツオくんにもごはんを用意しましたが、私がいるせいで警戒してなかなか食べにきてくれませんでした。カバさんも繊細なのです♪
そしてやっぱり容器の洗浄。このように、菌などの増殖を防ぐ意識と、次にこの道具を使う人の気持ちを想う意識が高くないと、飼育員さんは務まりません。

油家さんの1日の中で、なにげに手間なんじゃないかなぁ?と感じたのが、門の開け閉めです。
園内車での移動も多い中、いちいち降りて門を開けて車に乗って外に出して、また降りて門を閉める・・・を各所で繰り返します。

園内車で、廃棄物のリサイクルマシンへ。掃き集めた葉っぱなどをたい肥化します♪
そしてくどいようですが、容器を洗います。飼育員さんは、ものすごく丁寧に、ものすごく多岐にわたる仕事をこなしているのです♪

クロサイさん宅に戻ると、まだ午前中ですが、床が乾き始めていました♪水切りの効果ですね♪

トミーさんのお弁当を回収し、ライくんに三度目の枝葉を用意!10kgの枝葉を分けて設置します。前に用意したものは完食済み。